top of page

コンビニ薬膳


皆様、最近コンビニでお買い物をされた経験ありますか?😅

私はどちらかというとコンビニ否定派で、滅多に利用することはありませんでした。💦


最近テレビで、コンビニの商品を開発するドキュメンタリー番組、開発した商品をプロの料理人の方やパテシエが評価を下す番組をよく見かけるようになりました。

仕事で忙しい娘やお母さんから、最近のコンビニはとてもクオリティーが上がっていると聞いて、これは市場調査をする必要があるかなと、ちょっとコンビニに置いている惣菜やお弁当などにフォーカスしてみようと思いました。


今回はこのラーメン。

形状もさることながら、私が知っているコンビニのイメージとは全然違ってきていました。😅



確かに配合されているものには化学調味料的なものは入っていますが、味が昔のものと比べて断然化学調味料の味が違う。これは配合する化学的なものの質が上がったのか、それとも配合するものを少なくすることができたのかわかりませんが、(私はそれを研究しているわけではないので)これを食べ続けると体が悪くなるという概念や定説は変わってきているのではないかなぁというのが本音です。


もちろん天然由来のものから食事をするのが大切で、1番の健康を守ることだというのを覆すつもりはありませんが、昨今の日本人の何割かは確実にコンビニの食事を利用しそれによって生活をしているのは事実です。

それでは、このコンビニの惣菜を選ぶ時これにどういうものを選べば薬膳的にいいのかというのを、お伝えしていこうかと思います。


例えばこのラーメンを選んだ人が、その日少しめまいが朝からしていたとしましょう。

そして、2〜3日お通じがなくゲップやおならをすることが多く、ため息をつきやすくなっています。という

場合、このラーメン以外に何を食べるといいでしょうか?

陳列棚にこういうのがありました。

上記のような症状の場合、ラーメンだけだと身体の気を巡らせる物が不足して、さらに停滞を呼んでしまいます。

このシャキシャキ野菜、蒸し鶏、ザーサイ

シャキシャキ野菜はきゅうりや水菜、ネギという少し歯応えのある野菜で、気の流れを助けてくれる野菜たちです。鶏は身体のエネルギーの元になるもので、巡らせるためのエネルギーとしてラーメンのチャーシューと共に働いてくれます。ザーサイは胃腸の働きを助けてくれて、消化吸収機能を高めてくれます。

またザーサイは、発散作用という物があるのでため息や便秘という症状の時、いらないものを発散してくれるのにお役立ち。

これに海苔を一緒に食べていただくと、余分な水分を排出するという働きを期待できます。


いかがでしょうか。💗

こんな感じでお昼を食べていただくと、コンビニでも立派な薬膳になっていきます。

「薬膳って難しそう」「そんないつも優等生な食事できないわ」「時間がないから私には無理」なーんて

思わないで、こういうとことからやってみましょう。

この記事を読まれてもし興味を持っていただけたら、コメントにこんなものをよく食べるとか、これを食べるときはどんなものを一緒に食べたらいいかとか、こういう症状の時はどういたらいい?とかご意見いただけると嬉しいです。



 
 
 

Commentaires


大阪市天王寺区筆ヶ崎

(詳細は個別に連絡させて頂きます)

近鉄線    大阪上本町駅下車 徒歩 5分
地下鉄谷町線 谷町九丁目駅下車 徒歩12分

営業時間:10:30~18:30

​定休日:不定休

​スマートフォンの場合タップするとかかります

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page